前回、titleタグに関する内容の記事を書きました。
改めて普段、仕事で使っているSEOの知識を思い返してみたのですが、半分以上は基本的な事でした。
基本的な事とは、titleタグを重複しない様にする、とか、ページの見出しを適切に設定するとか、そういった内容ばかり、という事です。

札幌という地域性もあるのかも知れませんが、この辺りが出来ていないサイトが多いです。
なので、まずは、基本的な部分の修正と、それが何故重要なのか?という事についてを説明する事がSEOのスタートになっています。

僕は、基本的に札幌でSEOやWebに関する相談を受けています。
東京などで働いた経験はありません。(東京のお客様は多いですが)
なので、地方のSEOに関する理解の現状と、よくお話しているSEOに関する説明方法について記事にしてみました。

札幌でSEOを提供していると、よくあるやり取り

「順位を上げるために具体的に何をしたら良いの?」という質問を受けたり「順位って上がったら売上も増えるの?」という質問をよく受けます。
順位の上げ方に関しては、ターゲットとしているキーワードによって大きく異なりますし、順位が上がって売上が増えるかと言われると、必ずしも、そうはならないと思っています。

もちろん、露出の機会が増える事で、流入数は増えると思いますが、それがイコール売上になるかどうか、とは別の問題です。
この順位に関するやり取りと、売上にどう関係するのか?というやり取りは、本当に定番で何度も経験してきました。

SEOと順位に関しては密接な関係になっているので、この辺りの質問が出るのは分かるのですが、順位アップ=売上アップという感覚については、少し危険だな、と感じているので、丁寧に説明する必要がある部分だと考えています。

もちろん、順位アップ=売上アップの場合あると思いますが、企業サイトなどの場合、順位アップ=流入アップとはなっても、売上アップになるとは限りません。

流入が売上になる為には、サイトの内容が信頼される必要があると思っています。
検索して見つけられる機会が増える、という事は、比較される機会が増える、という事です。
これまで以上に中身が大切になる、と考えた方が良いでしょう。

非IT系の方にSEOを説明する時に専門用語は使わない

冒頭の質問ですが、「順位を上げる為に具体的に何をしたら良いの?」という部分に関しては、Googleが順位を決める仕組みを、出来るだけネット以外の表現で説明しています。

ここから、僕がよく使う例え話です。

「目立つ場所への大きな看板」を掲載するには、他の企業も同じ場所に看板を出そうとしているので、競争の原理が働き「多額の広告料金」がかかります。
「広告料金」に相当するのが、ネットでは(ざっくり言うと)「リンク」になります。
現実では、「広告料金」は売上から捻出するものですが、「リンク」に関しては、基本的に人から恵んで貰わなければなりません。

人に恵んでもらおう、と思ったら何をしなければならないか?と言うと、その人に「ありがとう」の気持ちを抱かせる様な行動をとる必要があります。
それは、実際のサービスの対価かも知れませんし、ネットに書いたコラムかも知れません。
そうやって人に好かれて「リンク」を獲得すると、ネットの目立つ場所に大きな看板(ビッグキーワードでの上位表示)を出すことが出来る様になります。

相手によって変えますが、例え話は上記の様な感じです。
(定義が厳密ではありませんが、非IT系の方に説明するため、分かりやすさを優先して、この様な表現にしています)

SEOと売上増に関する説明

売上に関しては、サイトによって発生の仕方が異なります。
リアルに来店が必要な場合もありますし、ネット上で完結する場合もあります。

先ほどの例え話の続きでお話すると、目立つ場所に看板を出せると、お客様のサイトの知名度は上がります。
知名度が上がると来てくれる人は増えます。

次の例えでは、分かりやすくする為にサイト=店舗と表現しています。
以下は、サイトの売上に関する説明をする例えです。
先ほどの続きだと思って読んでみて下さい。

売上は、実際のビジネスと同じで、店舗に人が来てくれてからが勝負です。
人が来てくれて初めて売上発生のチャンスになるのです。
そもそも、来てくれる人が増えなければ、サイトをいくらキレイにしても無駄です。

では、来てくれる人が増えたとして、来店してくれたお客様に対して、以下の様な状況になっていたら、どうでしょうか?

  • 接客が良くない(サイト上がユーザーに親切じゃない)
  • 説明が下手(内容が薄い、専門用語だらけで分からない)
  • 手続きが煩雑(フォームなどの使い勝手が悪い)

現実のビジネスでも、こういった要素はマイナス要因になりますよね。
サイトでも同様の事が言えます。
この部分を改善する事が、売上を増やす為の為の第一歩になります。

たまに、流入が増えたのに売上が増えない、という理由からSEOを辞めてしまう方がいますが、改めて、ここを見直す努力をする事で改善出来る可能性があります。

例え話は以上です。
相変わらず厳密では無いと思いますが、まずは説明する段階で混乱させてはいけませんので、こういう表現でお話する様にしています。

会社内には詳しい人がいっぱい居るのですが、僕の周りにいる人全員がネットやSEOに詳しい訳ではありません。
個人的には、人に説明する時には、その人のレベルに合わせて出来るだけ分かりやすく説明する、というのが大切なのかな?と思います。

当然ですが、SEOのプロとして原理原則を理解しておく必要はあります。

今回の記事のまとめ

地方のSEOやネットに関する現状をお話しする、と言いながら、僕がよく使う説明を書いただけになってしまいました。。
地方に関しては、まだまだリテラシーは低いのが現状です。
ネットの説明をするのにネットに関する言葉を出せない、というもどかしさはありますが、SEOについて納得して導入したい!という気持ちになって貰うには大切な事なのかな、と思っています。

僕は営業をした事が無いので、説得力は薄いかも知れませんが、その人を見て合わせてお話する様に心がけています。
この様な形でサービス提供に至る事が多いので、基本的な改善がメインになっているのかも知れませんね。

長く付き合っていくと、クライアントも勉強してくれるのか、たまに出してくれる専門用語が嬉しかったりします。
そうなって来ると、今度は僕が不要になる、というジレンマに陥る訳ですが。。w

※本ブログに記載されている情報は、私の見解に基づく場合が多々ございます。
 掲載記事を参考にした事による損害については、その責任を負いかねます。
 自己責任で、掲載情報を参考にして頂ければと思います。