titleタグは大切な資源です

理想的なtitleタグ例

SEO上、非常に重要な要素の1つにtitleタグがあります。 titleタグに検索させたいキーワードを入れた場合と入れなかった場合では、 上位表示のされやすさに結構な差が出てしまいます。 また、検索した際に検索結果に表示・・・

面白いサイトを見つけました

site index紹介画像

ヘッダー情報や、各検索エンジン(Google、Yahoo、Bing)毎のインデックス数、 被リンクドメイン数などの情報を取得し続けてくれるサイトを見つけました。 実はメジャーだったのかも知れませんが、私は知りませんでした・・・

SEOの白と黒

順位変動グラフ

また、用語集の様な更新になってしまっています。 ちょっと物足りないかも知れませんが業界用語的なものですので、 知らない方はご一読ください。

【初心者向け】これからSEOを始める人はまずこれを見よう!

googleのSEO対策

まだ始めたばかりのブログですが一応毎日更新できています。 方向性がが定まらず色々な情報を手当たり次第に更新していますが、 基本的な内容について書いていませんでしたので、 趣向を変えて初歩的な内容の記事を書こうと思います。

順位が上がらない理由が必ずしもペナルティとは限らない

ウェブマスターツール返信テキスト

日々、クライアントや競合サイトの順位動向やサイトの内部を確認していると、 「何でこのサイトの順位が上がらないんだろう」という事があると思います。 恥ずかしながら、私もありますw 先に言いますが、今回の記事のオチはタイトル・・・

内容の薄いコンテンツ群を除外したら順位が回復した?

順位数位グラフ

日本にも導入されるとかされないとかと話題に上がる事の多いパンダアップデート。 日本には導入はされていないと言われていますが、 品質の低いコンテンツを多数保有するサイトにペナルティを与える このアップデートが無くても品質の・・・

SEOとは何だろう?という事を今一度考えてみました。

皆さん、こんにちは。 コンスタントに更新できていて嬉しい限りです。(まだ2記事目ですけれども) さて、前回の更新がタイムリーな記事をネタにしましたので、今回はSEOって何でしょう? という事を書いてみようと思います。(本・・・

誘導ページ(Doorway Page)についての考察

2012年1月16日月曜日にGoogleがウェブマスター向け公式ブログに追加したガイドライン違反の一例を示したものです。 SEO関連のお仕事をされていらっしゃる方であれば、「あれっ?これってドアウェイページじゃ・・」と感・・・

ページトップへ