会社勤めをしてSEOサービスを提供していると、分業している、という企業は多いかと思います。
うちもそうで、内部施工(論理構造などの修正を行う人)、リンクビルディングを行う人、コンテンツ提案を行う人、キーワードプランニングを行う人、などなどが居ます。

それしか出来ない訳では無く、得意分野を任されている事が多いイメージです。

スタッフ内で話していて、少し気になる事がありましたので、記事にしてみようと思います。

自分の得意分野が一番大事だ!と思っている事が多い

ある時に、内部修正を行っているエンジニアと話していて気付いたのですが、自分の得意分野が一番大事なんだ、と思っているんですよね。
偏っている訳では無く、SEOで一番大切なのは、内部だろ!と思っている節があるのが気になっていました。

もちろん、サイトの内部修正は大切だと思います。
それによって、劇的に状況が改善する事も、あり得るでしょう。

ただ、第三者的に俯瞰して見ると「他の部分に時間をかけた方が良いかな。。」と思う事も、たまにあります。

もちろん、徹底して丁寧な仕事を行うことは大切なのですが、時間は有限です。
時間を上手に使って効率的に最適化を目指したい、と思うのは、組織としてビジネスを行う上では、当たり前の事だと思います。

僕はどうなのか?と言いますと、多分、自分の得意分野に固執して、俯瞰できていない事もあるかと思っていますw

サイトやキーワード、業界内でのポジショニングによって、別のサイトに同じ手法が通じる事はまず有り得ません。
常にオーダーメイドなんだと思って対応しなければ、最適化は上手く行かないでしょう。
最近のSEOだと、マニュアル通りに対応して、必ず良い結果が出ることは、ほぼ無いと思っています。

少々、極端な例ですが、
コンテンツ自体は充実している、と判断出来るサイトに、新しいコンテンツ企画案を出しまくるのは、ちょっと違う気がします。
コンテンツがあるのに、イマイチ検索流入が少ないなら、内部リンク構造や、サイト構造の見直しで、Googleから評価されやすい構造を目指した方が効果は上がりやすいでしょう。
もしかすると、titleタグの最適化によって、一気に評価される可能性もあります。

リンクプロファイルを確認した所、グループ企業などから、ナチュラルリンクをある程度受けているサイトに、あえて自演リンクを行うのは、リスクが高まるだけです。
そういった場合は、グループ企業に掛け合って、もらって、アンカーテキストの最適化などの方向へ舵を切った方が、良質なユーザーを呼び込むことに成功するかも知れません。

サイトによって、弱点は様々です。
ある1点を改善するだけで、劇的に良くなる事だって十分に有り得る訳です。
前回のECサイトの例に関しては、基本的に商品詳細ページを直して貰っただけで、劇的に状況が変わりました。

SEOでは○○が一番大事、なんて無い

自分の職域を、きっちりこなしてくれることは、とても大切だと思っています。
ただ、自分の職域だけをこなす、というだけでは足りないんです。

SEOはSEOだけに留まらず、幅広い視点と広い知識があって始めて成功に結びつきます。
自分の得意分野だけに固執せず、適材適所で、色々な知識を合わせて、最適化を実現したいですよね。

個人的は、SEOで何が一番大切か?なんて一概には言えないと思っています。
リンクも、コンテンツも、サイト構造も全て大切です。

その弱点を、他の分野でカバーするのもSEOだと思いますし、弱点を強化するのもSEOだと思います。

今回の記事のまとめ

リンク至上主義や、コンテンツ至上主義だったりする事をたまに聞きますが、何が一番大切かは、そのサイトによるんじゃないかな?と思っています。

リンクもサイト内部構造も、コンテンツも昔から大事です。
今になっていきなり、○○が一番大事な要素だ!なんて、有り得ない思っています。

社内でスタッフと話していても、○○が大事だ!という考え(先入観)を持って業務に当たる節が、少しある気がしていたのが気になっていました。
そこばっかり見てしまって、他の部分が目に入らなくなるのは怖い事です。

SEO業者は色々なサイトを相手にします。
広い視野、というのは、全ての職域のスタッフに必要な資質になると思っています。

SEOに関しては、サイトの総合評価だと思っています。
総合評価を高める作業を「効率的に」行うのが、SEO業者の努めなのかな、と思います。

自分を棚に上げる訳では無く、むしろ自分自身に当てはまる訳ですが。。w

※本ブログに記載されている情報は、私の見解に基づく場合が多々ございます。
 掲載記事を参考にした事による損害については、その責任を負いかねます。
 自己責任で、掲載情報を参考にして頂ければと思います。