【セミナーレポート】図解で考える顧客視点のウェブ解析設計(コンセプトダイアグラム)
- 2013年01月14日
- カテゴリ:Webマーケティング全般
2012年12月2日に図解で考える顧客視点のウェブ解析設計(コンセプトダイアグラム)のセミナーを聴講して来ました。 セミナーでメインのスピーカーをされている清水 誠 氏(アドビシステムズ社)は、アクセス解析の業界のトップ・・・
2012年12月2日に図解で考える顧客視点のウェブ解析設計(コンセプトダイアグラム)のセミナーを聴講して来ました。 セミナーでメインのスピーカーをされている清水 誠 氏(アドビシステムズ社)は、アクセス解析の業界のトップ・・・
2012年11月4日にCSS Nite 札幌 Vol.7「マーケティングとWebデザインのよい関係」へ参加して来ました。 どのセッションも熱気があり、とても良いものでした。
「CSS Nite in SAPPORO Vol.7(2012年11月4日)に参加しました #cssnite_sapporo7」の続きを読む
参加から少し時間が経ってしまいましたが、2012年8月26日にCSS Nite in SAPPORO, Vol.5「マーケティング発想のWebプロジェクト」へ参加して来ました。
先週の土曜日(2012年6月16日)にウェブ解析×リスティング広告成功の鉄則セミナーへ参加した後のレポート後編です。
先週の土曜日(2012年6月16日)にウェブ解析×リスティング広告成功の鉄則セミナーへ参加して来ました。 札幌に第一線でご活躍されている方が来てくれる、というのは、個人的に凄く嬉しく思います。
今更感はありますが、検索結果に著者情報を表示する事が出来るようになっています。 日本にも本格導入された様子ですので僕も設定をしてみました。 特に個人ブログや個人サイトを運営している方は、検索結果画面で結構目立ちますので、・・・
ツィッターの方では時々、ツィートしていますが、僕は現場で顧客のサイトを見て、話し合いを重ねながら、予算と相談して、施策を組み立てます。 昨今の自演リンクの取り締まり状況を考えると安易に、サテライトサイトからのリンクも勧め・・・
数日前の事になりますがG+のボタンのデザインが変わりました。 (このページの上部にもありますね) デザインはともかく、G+に登録している人はログインして+1ボタンを押すだけで、自分の+1ページでお気に入りの記事を見ること・・・
皆さん、Facebook利用していますか? Facebookに限らず、ソーシャルメディアは本当に増えましたし浸透して来ました。 個人的には色々なものに手を出すよりは気に入ったものを使い続けるほうが好きなのですが、その辺り・・・
Copyright (c) 2012 - 2023 SEO Imagination!ブログ All Rights Reserved.