SEO業界に転職して、最初に覚えた事は何だろう?と考えてみました。
僕がSEOに携わったばかりの事は、スパム(特にリンク関連)への制裁が今ほど厳しくなかった、という事もありまして、リンクの事ばかりを熱心し調べていました。
リンクの数を競合サイトと比較して、リンクの数が多い方が上位表示するのか、と考えていたり、キーワードバランスを気にして、○%以上キーワードを入れなきゃダメだ、なんて事を考えていた気がします。
リンクさえ突き詰めておけば、狙ったキーワードでの上位表示は可能で、今後もそれが続くと思っていたと思います。
ひたすらリンクとキーワードバランスを追い求めていました。
上位表示したいキーワードでの露出が増えたら文句無いだろう、と考えていたのを覚えています。
中身よりも見てもらえる事が大事だ、と思っていました。
制作出身なのに、検索順位はコンテンツでは無く、ウラ技で上げるものだと考えていたみたいです。
SEOの考え方が身につくまで
SEO業界に入るまでは、SEOに関しては検索順位を上げる為の方法だと思っていました。
内容としてはアルゴリズムを分析し(たつもりになっていたり)、リンクを大量に付けまくるのがSEOだと考えていました。
全く本質では無いですね。
僕が、リンク一辺倒から脱却したSEOに携わる様になって最初に覚えた事は、サイトのタグの適切な使用への修正や、見出し使用を最適化する方法でした。
具体的に書くと細かすぎるのですが、「Webの制作会社が意外と気にしないSEO的に重要な箇所」に書いてある様な事が大事だという事を理解する様に努めました。
最初はマニュアルに書いてある内容を反復するだけでしたが、対応していく内に、その意味を考え、テキスト情報にも重みがある事を経験として知った事を覚えています。
恥ずかしい話ですが改めてタグの意味を覚えなおしたりしたりもしました。
ずっと制作の現場にいたのに、Webサイトの基本を改めて学び直した感じでした。
SEOって基本的な事を丁寧にコツコツやる事なんだな、と思いました。
本で読んだ事が経験になって初めて理解出来た
SEOは知識だけでは出来ない、と書いた事がありましたが、それが理解出来る様になったのは、本に書いてあった、サイト内部の修正を何度も何度も行っている内に、Googleに評価されるポイントが徐々に見える様になって来たからです。
口で説明するのが難しい程、感覚的な部分もあるのですが、ようやく分かった、という感じがしました。
ちなみに、改めてリンクの効果を実感出来たりもしました。
サイト内部一辺倒だったのに、リンクの効果が理解出来るなんて、不思議な気もしますが、サイトや検索エンジンの事が、以前よりもよく見える様になったからかも知れません。
単なるマニュアルの内容だった事が経験を通して知恵になった瞬間が、その辺りだったのかな?と思いました。
その頃から、ようやく検索エンジンの考え方、ビジネスモデルなどに興味を持つようになりました。
特にGoogleの事に興味を持つようになり、彼らが何故リンクを評価するのか、ユーザーを見ていれば、良いサイトの構築が出来るのか?の意味が分かる様になって来ました。
当然、SEOの技術も大切ですが、この辺りの考え方を知っておくのも大切な事です。
検索エンジンのことを知らずに、検索エンジン最適化は出来ませんからね。
SEOを理解する為にはSEOだけでは足りない
ある程度、SEOの経験を積んで感じたのですが、SEOに関しては、最初からSEOに携わるよりも、別の分野(僕は制作でしたが)からの転職の方が、向いている場合もあるのでは無いかと思いました。
これからSEO業界で働きたい学生の方(少ないと思いますがw)が見ていたら、何だかなぁ、という印象を持ってしまう可能性がありますが、SEOはそれ単一で成り立つ分野ではありません。
制作の知識も必要ですし、サーバーや、システム的な考え方も必要です。
アクセス解析の知識も、かなり使います。
集客に絡みますので、当然、広告全般の知識も大切です。
当然SEO単体でも、深い分野ですので結構大変だと思います。
この感覚は新卒の子が入社してから感じました。
考え方や、感覚さえ覚えてしまえば、後は何とかなるのかな?とも思うのですが、その辺りが上手に出来ないなぁ、とも思います。
今回の記事のまとめ
SEOってどうやって覚えたら良いのだろう?という事で盛り上がった事がありました。
そもそも、自分自身、どうやってSEOの技術なり知識なりを身に付けたのかな?というのを振り返ってみたくて記事を書きました。
最初の頃は先輩やエンジニアに付きっきりで教えて貰いつつ、意味も分からずサイトの修正をしながら、他のサイトを見たり、リンクを見たりしていたなぁ、と思います。
というか、リンクが一番重要だ、と聞いていたので、リンクばかり見ていましたw
正直、サイトの内容なんてオマケだと思っていました。
記事の冒頭にもある通り、SEOに携わったばかりの頃は今よりも遥かに真っ黒でしたw
そもそもブラックハットという言葉も分からず、そういうものがSEOだと考えていました。
SEO関連の情報を見たり、調べたりしている内に、リンク以外の部分も重要だと認識する様になり、気が付いたら、検索エンジンにも興味を持っていました。
明確なきっかけは無かったのですが、今現在でもSEOに携わる事が出来ているので、自分で選択して来た方向性は間違っていなかったのかな、という事だけは感じています。
皆さんは、どうやってSEOを学びましたか?
※本ブログに記載されている情報は、私の見解に基づく場合が多々ございます。 掲載記事を参考にした事による損害については、その責任を負いかねます。 自己責任で、掲載情報を参考にして頂ければと思います。
私も伊藤さんと同じような感じです。
古いSEOから知ってないと、中々難しいですよね。
その点では、過去のブラックな手法も経験のうちですね。
hiroさん
コメント頂きまして、ありがとうございます!
昔から芯となる部分は変わっていませんし、時代遅れの方法だとしても、知っておいて損はしないかな、と思いますね。
SEOに関しては、かなりブラックな事をしていましたが、その経験も別の事に活かせるなら、良い経験が出来たと思えます(^^)