はてなブックマーク「生活・人生」にピックアップされる

2013年1月5日に札幌IT飲み会で、ライトニングトークの機会を頂きまして、5分間ほど、このブログの紹介をさせて頂きました。
短い時間でしたが、お聞き頂いた皆様、どうもありがとうございました。
今回は、その中でお話した内容の補足と、スライドを公開したいと思います。

聞き逃した、よく分からなかった、という方がおりましたら、こちらの記事でご確認頂けますと幸いです。

反響が大きかった記事ベスト5

昨年1年間で最も反響が大きかった、アクセス数が多かった記事をベスト5形式で掲載致します。
純粋なSEO情報では無いものにもニーズがあるのかな?と自分的には思いました。

5位 動的検索広告のためにSEO担当者が出来る事

僕はSEOが専門ですが、それだけが出来れば良い、という時代では無くなって来たのをヒシヒシと感じています。
SEOを専門にしている、という事は、仕事をしていればSEOには、自然に触れる事が出来ますが、周辺知識は、積極的に取りに行かなければいけない、と考え、この記事を書きました。

SEOの方よりも、リスティング広告を担当されている方にウケが良かった記事です。

4位 期間限定ページなどを検索結果から取り除き適切な対応を

不要なページをインデックスから削除し、余計なページを可能な限り取り除く、というのは、SEOでは基本的な対応になります。
例えば、一定期間だけ見て欲しいキャンペーンページなどは、その期間のみインデックスさせておく、という指定を記述するだけで簡単にコントロール可能です。
僕が試した所、約1日のズレがありましたが、お役に立てるかも知れません。
不要なページを消して、正しいステータスコードを返すのが一番良いですけどねw

3位 【事例報告】被リンク警告後の対応内容と下落順位の回復

Googleは2011年末頃から、スパムに対して厳しい姿勢を取るようになりました。
「不自然なリンク」という、不正にランクを操作する目的で付けられたリンクに対する警告が、その時、非常に話題になりました。
SEOサービスを提供する中で、そういったサイトを対応する事が増えましたので、対応方法と順位の回復について、事例をまとめました。
その時は、こういう記事が珍しかったみたいで、多くの方に見て頂けました。

2位 ECサイトのSEOは改善の量が成否を分ける

こちらも事例なのですが、とあるECサイトへSEOを行った時の対応方法と、何に気を付けたのか?を記事にしました。
こちらはSEO関係の方だけでは無く、ECサイトの担当者や、広告に携わる方に広く読んで頂けた様子です。
特筆すべきは、検索結果に出た時のCTRの高さでしょうか?
流入も売上も大幅に増えた良い事例だと思います。

こちらの記事はWeb担当者Forumの「海外&国内SEO情報ウォッチ」の2012/8/31の記事SEOに効くのは商材への“愛”!? 筆者も感動した良記事 など10+4記事(海外&国内SEO情報)でピックアップされたり、色々な所で取り上げて頂きました。
書いた僕が一番ビックリしましたw
ありがとうございます!

1位 ブログを続ける為に必要な文章の書き方やネタを見つけるポイント

1位がまさかのSEO関連の記事では無いという事になってしまいました。
1年弱ですが、ブログを続けて来て、よく聞かれるブログの書き方、気を付けている事、ネタの見つけ方を、まとめて記事にしました。
SEO関係者よりも、制作に携わる方や、今現在ブログを運営している方など、幅広い方に読んで頂けた様子で、アクセス数も多かったです。

はてブが40付いたのですが、このブログの記事で初めて「生活・人生」というカテゴリに入っていました。
はてなブックマーク「生活・人生」にピックアップされる

個人的に印象に残っている5記事

こちらはアクセス数では無く、自分的には気に入っている記事や、印象に残っている記事を5つピックアップしました。
どこ記事にも思い入れはあるのですが、特に印象に残っているものを選びました。
少し自慢っぽい内容になってしまっているのですが、ご了承頂ければ幸いです。

Webの制作会社が意外と気にしないSEO的に重要な箇所

Web担当者Forumの「海外&国内SEO情報ウォッチ」で初めてピックアップして頂いた記事です。
2012/3/16の記事「制作会社の人がやってしまいがちなSEO基本中の基本のミス など10+2記事(海外&国内SEO情報)」という記事の今週のピックアップに取り上げて頂きました。
更に嬉しい事に、こちらの記事が「Web担 2012年のスーパー人気記事、一気50位まで大公開!」の第5位になっていました。
大きな反響もありましたし、Web制作をしていた時の経験が、ある意味役に立ったという、色々な意味で嬉しい記事でした。

指示書でムチャ振りをせず、制作会社とSEO業者の良い関係を築こう

SEO業者の中には「その修正指示は無いだろう」と思うような依頼をしている方も居る様子です。
これは、セミナーに参加した時に、制作時代にお世話になっていた先輩から聞いて知ったのですが、SEO人はキチンと制作の事も理解していないといけないな、と思ったので、記事にしました。
主にSEO関係者の方からの反応が多かった記事です。
協業する以上、お互いを尊重し、最大限の効果を出す必要がありますよね。

Googleが何を発表してもSEOの本質は変わらない

Googleが立て続けにアルゴリズムのアップデートに関する告知があった時期に、バタバタと振り回される様な事があり記事にしました。
アルゴリズムだけを追う、というのが結果として、自分の首を絞めるんだなぁ、と感じたのを覚えています。
SEOはアルゴリズムを追うことではありません。
その本質をキチンと理解したいな、と思いながら書いた記憶があります。

SEO以外の最適な提案ができるように周辺知識の理解を深める

SEOは決して万能なものでは無くデメリットも多くあります。
サイトを見て、サイトの目的を聞いてSEOが適さない時に、その他の提案方法が浮かぶ事も1つ重要なスキルでは無いかと思っています。
専門家として特化する事は大切ですが、それだけ、になってしまうのは非常に危険です。
最適な選択をお手伝い出来るプロである必要もある、と考えています。
ゴリ押しはやってはいけませんよね。

SEOには知識と生きた情報と経験が必要

SEOは一部の人しか出来ない特殊なものである、という考えはありません。
ただ、本を読んだりブログを読んだだけで出来る様になる程、簡単ではないと思っています。
そういう情報に関しては、検索すれば出てきます。
ただ、SEOの現場で求められているのは、その情報を実際に活用して結果を知り、それを経験にした所にあると思っています。
見れば分かる様な知識だけでは何にもならないのです。
情報を集めて終わりでは無く、それを実践する所に価値がある、という思いから記事にしました。

札幌IT飲み会ライトニングトークで使用したスライド

札幌IT飲み会で、当ブログを紹介させて頂いた時のスライドを公開致します。
5分程度の短い発表用に、ブログの事やSEOの事をサラリと入れ込んでいます。
ちょっと早口で話てしまったので、聞き逃してしまった方や、スライドをもう1度見てみたい方は、こちらで改めて見て下さい。

今回の記事のまとめ

5分ほどのお時間を頂いてのライトニングトークでしたが、良い経験が出来たと思っています。
個人的には、意外と自身があったのに、反響が少なかった記事を、改めて紹介出来て嬉しく思いましたw

ブログのPRが主なテーマでライトニングトークをさせて頂きましたので、少々、自画自賛っぽい内容が入っていて申し訳ありません。

ただ、どの記事も、頭をひねって考えたものなので思い入れはあります。
記事を書いた時の事も思い出せて、とても良い刺激を頂きました。

ご清聴頂いた皆様、どうもありがとうございました!

※本ブログに記載されている情報は、私の見解に基づく場合が多々ございます。
 掲載記事を参考にした事による損害については、その責任を負いかねます。
 自己責任で、掲載情報を参考にして頂ければと思います。